PDG-RA273KANは2007年と2008年に入ったノンステップバスで、
    日産ディーゼルの大型路線バスがスペースランナーの商品名で発売されるようになってから、
    大阪市交通局には初めて導入されたものでした。
    大阪市交通局らしく、トルコンAT車で導入されました。
    住吉営業所の車両は、2013年に井高野営業所に転出しました。
    
    
    中津営業所にも配置、後ろに何か見えている野田阪神です。
    
    
    東成営業所にも配置されていました。
    62号系統で東成営業所の車両が運用されていた期間は、
    結構短かったので貴重な記録ではあります。
    
    
    鶴町営業所ではこれが二度目の日産ディーゼルの新車、
    スペースランナーじゃないKL-UA272KAMから少し間を置いて、
    久々の導入でした。
    
    
    後ろ姿、リアウインドーは一枚物に変更されました。
    守口営業所にも配置され、単一路線では日本一の運行本数を誇る、
    究極のバカだけ34系統とほざく34号系統でも姿を見られました。